2010年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

数学II(Mathematics II)[1601]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
片野 修一郎 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
専門課程で数学が必要になった時、きちんと使えるように、微積分の概念的な理解と実際の運用技術の修得の両方を目標とする。余裕があれば、論理体系の典型としての、また人類が築いた壮大な思想体系としての数学の側面も味わって欲しい。具体的には、(1)偏微分の意味を理解し、いろいろな初等関数の偏導関数を求められること(2)偏微分を関数の極値問題などに応用できること(3)重積分の意味を理解し、累次積分や変数変換を用いて具体的な計算ができること、を主な目標とする。

<授業計画及び準備学習>
1.一変数関数の不定積分の復習
  準備学習:前期の不定積分をよく消化しておくこと。手持ちの本の同様な練習問題を数多く解いてみること。
2. 一変数関数の定積分(主に置換積分)
  準備学習:前期の不定積分をよく消化しておくこと。手持ちの本の同様な練習問題を数多く解いてみること。
3. 一変数関数の定積分(主に部分積分)と演習
  準備学習:前期の不定積分をよく消化しておくこと。手持ちの本の同様な練習問題を数多く解いてみること。
4.二変数関数とは?(概念とその"グラフ"の描き方と極限)
  準備学習:今後のために前期の微分法を完全なものにしておくこと。
5.偏微分法(偏導関数の定義とその意味)/演習
  準備学習:今後のために前期の微分法を完全なものにしておくこと。
6.高次偏導関数/合成関数の連鎖律/演習
  準備学習:前回の授業内容を消化しておくこと。手持ちの本およびプリントの練習問題を数多く解いてみること。
7.二変数関数のTaylorの定理と極値問題(偏微分法の応用)
  準備学習:編微分全般について消化しておくこと。特にその意味を理解しておくこと。
8.二変数関数の極値問題の演習
  準備学習:前回の授業内容を消化しておくこと。手持ちの本およびプリントの練習問題を数多く解いてみること。
9.予備日 ここまでで偏微分法が終わりました。
  準備学習:偏微分法全般について復習のこと。
10.重積分の定義と意味/累次積分とFubiniの定理
  準備学習:一変数関数の積分について復習し、練習問題を解いておくこと。
11.重積分の計算/累次積分とFubiniの定理/演習
準備学習:前回の授業内容を消化しておくこと。手持ちの本およびプリントの練習問題を数多く解いてみること。
12.累次積分についての全般的な演習
  準備学習:渡してあるプリントの問題を解いておくこと。積極的に黒板に出て解答すること。
13.重積分の変数変換とJacobianの意味(特に極座標変換)
  準備学習:前回の授業内容を消化しておくこと。手持ちの本およびプリントの練習問題を数多く解いてみること。
14. 重積分の計算(特に極座標変換)の演習
  準備学習:前回の授業内容を消化しておくこと。渡してあるプリントの問題を解いておくこと。積極的に黒板に出て解答すること。
15. 学習成果の確認(後期末試験)
  準備学習:全般に十分に問題練習しておくこと。わからないことを残さないこと。

<成績評価方法及び水準>
期末試験一回で評価。授業時に配布する演習問題のプリント中から出題する予定。
他に、時間の許す限り授業時に演習を行うので、黒板で解答をした者には平常点を与え、試験の点数に加算する。また、授業時の質問に答えた場合やレポート課題を提出した場合にも適宜平常点を与える。以上の合計点が基準に達した者を合格とする。評価は厳格に行い、追試措置等は一切しない。

<教科書>
前期の数学Iに同じ。プリントを中心に進めます。繰り返しますが、手持ちの本を一冊持っておくことが望ましい。授業とは違う説明を読むことは、理解するうえでとても有効なことです。例題や練習問題がたくさん載っていることも自習に役立つはずです。

<参考書>
必要なら、1回目の授業時に紹介する。最近はいろいろなタイプの微積分の参考書が出版されている。新宿には大書店がいくつかあるので、足を運んで、実際に手に取って、自分の気に入ったもの・自分のニーズに適ったものを選ぶのが一番よい。

<オフィスアワー>
授業の前後の休み時間、新宿校舎12階講師室で。質問歓迎します。

<学生へのメッセージ>
前期数学Iをきちんと理解していることが、当授業の単位を取得できるための絶対必要条件である。近年、前期の数学Iがほとんど理解できないまま当授業を受講するケースが増えていますが、それはいくらなんでも無理です。とにかく数学Iをしっかりわかっておくこと。授業時には演習時間できるだけ沢山とるつもりです。二変数関数の微積分は前期に比べて格段に難しくなるので、自宅学習できちんとフォローしてもらうことが前期に比して強く期待されます。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.