2010年度工学院大学 第2部化学応用デザイン学科

文献調査法(Chemical Information Retrieval)[3G72]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
多田 尚 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
「化学情報」の調査法を概説するが、特にインターネットを利用する情報ツール(電子ジャーナル、特許、その他データベースとその検索ツール)を講義中に利用させて説明し、理解させるとともに使えるようにすること。 ケミカルアブストラクツの概要についても理解させ、ケミカルアブストラクツ(印刷冊子)での利用もできるようにすること。

<授業計画及び準備学習>
 1.講義概要説明および化学情報の重要性と種類         4/14
    準備学習:教科書第一章を読んで置くこと
 2.一次情報(原著情報)                    4/21
    準備学習:教科書第二章を読んで置くこと
 3.一次情報(電子ジャーナル J-Stage) 4/28
    準備学習:教科書第三章を読んで置くこと
 4.一次情報(特許情報、国内特許) 5/12
    準備学習:教科書第四章38ページまでを読んで置くこと
 5.一次情報(特許情報、米国、欧州特許)           5/19
    準備学習:教科書第四章39ページ以降を読んで置くこと
 6.三次情報(参考図書) 5/26
    準備学習:教科書第五章を読んで置くこと
 7.検索ツール(J-Dream 基礎)              6/2
    準備学習:J-Dreamポケットガイド9ページまで目を通して置くこと
 8.検索ツール(J-Dream 応用)               6/9
    準備学習:J-Dreamポケットガイド10ページ以降に目を通して置くこと
 9.二次情報(一般)                     6/16
    準備学習:教科書第六章を読んで置くこと                     
10.二次情報(ケミカルアブストラクト概要)            6/23
    準備学習:教科書第七章64ページまでを読んで置くこと
11.二次情報(ケミカルアブストラクト検索)           6/30
    準備学習:教科書第七章65以降を読んで置くこと
12. 二次情報(その他のCASデータベース)            7/7
    準備学習:教科書第八章を読んで置くこと
13.その他のデータベースとツール            7/14
準備学習:教科書第十三章を読んで置くこと
14.まとめ   7/21
    準備学習:教科書第十四章を読んで置くこと
15.学習成果の確認(試験)                  7/28

<成績評価方法及び水準>
講義時の演習の結果、期末テストの成績を各々50:50の比重で配点して総合評点が60点以上を合格とする。

<教科書>
「インターネット時代の化学文献とデータベースの活用法」 時実象一著 (株)化学同人 ISBN4-7598-0916-3
2000円

<参考書>
「第四版化学文献の調べ方」 (株)化学同人 ISBN4-7598-0285-1 2000円

<オフィスアワー>
講義終了後に教室で受け付ける。

<学生へのメッセージ>
ネット検索演習をふんだんに入れて講義する。
各自が調査課題を用意して受講すること。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.