2010年度工学院大学 第2部化学応用デザイン学科

有機化学実験(Experiments in Organic Chemistry)[1F79]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
山口 和男 講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
自ら実験に参加し、実験のねらい、方法、まとめ方(実験報告書作成)を学習する。具体的には、以下のことを達成目標とする。
1.化学実験に関する一般常識(試薬の性質と取扱い方、安全化学)
2.正確な実験操作(試薬のはかり方、加え方、かき混ぜ方etc.)
3.化学反応を伴う場合、その機構と操作上の関連事項
4.レポート作成(実験報告書)

<授業計画及び準備学習>
1.実験器具、装置、施設の仕組み及び使用法と安全化学
2.蒸留(n-ペンチルアルコールの精製)
3.抽出(安息香酸とナフタレン混合物の分離)
4.酢酸n-ペンチルの合成
5.酢酸n-ペンチルの精製
6.エチルt-ブチルエーテルの合成
7.エチルt-ブチルエーテルの精製
8.機器分析による化合物の構造決定
9.機器分析データの解析(構造決定)

<成績評価方法及び水準>
出席、取組姿勢、予習・復習、観察力、レポート(実験内容の報告書)、試験を総合評価し合計点が60点以上を合格とする。

<教科書>
開講初回時に配布する(無料)。

<参考書>
有機化学実験に関する書籍

<オフィスアワー>
基本的に授業の始まりと終わり。

<学生へのメッセージ>
実験がきっかけで生まれる興味もあります。積極的に参加して多くの果実を得ましょう。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.