2010年度工学院大学 第2部機械システムデザイン学科

図学(Descriptive Geometry)[1F71]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
石井 博之 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
製品を製造するにも作業標準や仕様書等があるように、製品化するには図面にしなければならない。また、製品は三次元の立体であるため、投影して二次元の平面にしなければならない。この二次元にするためには種々の約束事があり、これらの約束事を習得することが大切である。このために演習等を取り入れる。

<授業計画及び準備学習>
 1 図学史、製図用具、投影図の種類
 2 基本作図(直線、平面等)、演習
 3 基本作図(曲線、曲面等)、演習
 4 基本作図(楕円、サイクロイド曲線等)、演習
 5 主投影(点、直線、平面等)、演習
 6 副投影(点、直線等)、演習
 7 副投影(平面等)、演習
 8 副投影(回転等)、演習
 9 立体(多面体等)、演習
10 展開(角柱、円柱等)、演習
11 切断(円錐等)、演習
12 相貫(円柱等)、演習
13 接触、演習
14,投影(平行、透視等)、演習
15 学習成果の確認(レポート:課題作成)

<成績評価方法及び水準>
 成績評価はレポート(80%)を中心に、演習問題(20%)を加味し、総合点60点以上を合格とする。

<教科書>
 基礎応用 第三角法図学:岩井実、石川義雄その他共著(森北出版)

<オフィスアワー>
月曜日18:00〜19:30

<学生へのメッセージ>
演習をしますので、欠席しないこと。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.