2010年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

知識工学(Knowledge Engineering)[4175]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
建石 由佳 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
・コンピュータ処理における「知識」(データ)の重要性
・表現形式の確立していない知識の表現方法(データ構造)
・探索と推論の基礎的な方法

について理解する。

<授業計画及び準備学習>
1.イントロダクション
2〜4.論理と推論
  推論とは
   演繹推論
   命題論理と述語論理
  反駁原理
   論理型言語Prolog
  一階述語論理を超える推論
  ルールベースシステム
5〜7.探索問題
  探索木
   縦型探索と横型探索
   反復深化法
  コストつき探索
   距離とコスト
   山登り法、最良優先法、A*法
  ゲーム木の探索
   ゲーム木
   Min-Max法、α-β法
8〜11.機械学習
  機械学習とは
  ベイズの定理とその応用
   条件付確率、ベイズ推定、単純ベイズ分類器
  決定木
   決定木とは、情報量、ID3アルゴリズム
  クラスタリング
   階層的クラスタリングのいろいろな方法
   非階層的クラスタリング、K平均法
12〜14.知識表現とオントロジー
   知識表現
    意味ネットワーク
    フレームとスクリプト
    XML言語と知識表現
    UML
   オントロジーとSemantic Web
    タクソノミーとオントロジーとシソーラス
    Semantic Web
15.総合復習と成果確認

<成績評価方法及び水準>
試験(50点満点)とレポート1回(50点満点)
合計で60点以上を合格とする。
  

<教科書>
特に指定しない

<参考書>
松本一教ほか「人工知能 (IT Text)」オーム社
西田豊明「人工知能の基礎」丸善
木下哲夫「人工知能と知識処理」昭晃堂
太原育夫「人工知能の基礎知識」近代科学社

<オフィスアワー>
メールでアポイントメントを取ってください(情報科学センターのID:jt13142)

<学生へのメッセージ>
受講者は
・情報数学I(1年前期)
・コンピュータ科学序論(1年前期)
・データ構造とアルゴリズム(1年後期)
の内容を理解していることを前提とします。

<備考>
夏休み中に改訂の可能性がありますので、受講希望者は後期開始直前にシラバスの再確認をしてください

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.