2010年度工学院大学 第1部 *電気工学科

電気磁気学II(Electromagnetism II)[3370]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
市川 紀充 講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 電気磁気学は、電気工学を志す人の基礎となる重要な学問の一つです。この知識があいまいではこれから学ぶ専門科目を十分に理解することは不可能です。基礎知識を把握し、応用力が身につくことを目標とする。

<授業計画及び準備学習>
1. 電流による磁界,磁気現象,アンペールの法則等の復習
2. ビオ・サバールの法則,ビオ・サバールの法則とクーロンの法則の比較
3.ビオ・サバールの法則の応用方法
4. ローレンツ力,ローレンツ力の応用,直線電流が磁界から受ける力のローレンツ力による説明,電磁力の応用例
5. 電磁誘導の発見,磁界内を運動する導体の誘動起電力,ファラデーの電磁誘導の法則,レンツの法   則,誘導起電力,誘導電流
6. ローレンツ力と電磁誘導・電磁力・ホール効果,交流発電機
7. 相互誘導,自己誘導,自己インダクタンス,相互インダクタンス,変圧器
8. 磁気エネルギー,インダクタンスと抵抗を含む回路の過渡現象
9. 磁気吸引力,表皮効果,うず電流
10. 磁性体
11. 磁気回路
12. 電界・磁界の性質のまとめ,ファラデーの電磁誘導の法則への誘導電界の導入,変位電流,アンペー ル・マクスウェルの法則
13. マクスウェルの方程式,ラプラス,ポアソンの方程式,数値計算による電界・磁界計算法
14. 電磁波,電磁波のエネルギー,ポインティング・ベクトル
15. 定期試験

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験で最終成績を評価,60点以上の者に単位を認める.

<教科書>
「基礎電磁気学」山口昌一郎(電気学会)

<オフィスアワー>
水曜日17:00〜18:00

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.