2010年度工学院大学 第1部応用化学科

立体化学(Stereochemistry)[6A04]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
山岸 敬道 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
化合物を三次元的に見る事に慣れ、その上で化合物の立体要因よる化合物の物性や反応性(活性や選択性)への影響を理解することを目指す。
具体的目標
 (1) 化合物を三次元的にイメージでき、かつ表示できること
 (2) 立体化学の基礎知識の修得
 (3) 化学反応の結果の説明に立体化学の知識を使う

<授業計画及び準備学習>
第1回 緒論 混成軌道と基本的分子構造、化合物の立体的表示法
     準備学習:有機化学を復習しておくこと
第2回 結合の回転による立体配座と配座異性体
     準備学習:回転に要するエネルギーと反応の活性化エネルギーの差を理解しておくこと   
第3回 立体配座に影響する因子、立体配座と反応性
     準備学習:弱い相互作用(水素結合、双極子双極子相互作用等)を理解しておくこと
第4回 立体異性体:鏡像異性体とジアステレオ異性体
     準備学習:立体的表記法の復習しておくこと
第5回 鏡像異性体と対称性、絶対配置表示法
     準備学習:立体的表記法の復習をしておくこと
第6回 鏡像異性体の物性と生理活性

第7回 鏡像異性体の光学分割
     準備学習:ジアステレオ異性体、ジアステレオメリックな状態がエネルギーが異なる事を復習
第8回 立体配置決定(相対および絶対配置) NMR, ORD, X線構造解析
     準備学習:分析化学(特にNMR)の復習をしておくこと
第9回 動的立体化学1 求核置換反応、脱離反応の立体化学
     準備学習:反応の遷移状態の復習
第10回 動的立体化学2 炭素-炭素二重結合への付加および環状付加反応の立体化学
     準備学習:反応の遷移状態の復習
第11回 動的立体化学3 カルボニル基への付加反応の立体化学
準備学習:反応の遷移状態の復習
第12回 不斉合成反応1 鏡像異性体の選択的合成
     
第13回 不斉合成反応2 不斉錯体触媒を用いた鏡像異性体合成
     準備学習:錯体化学(特に錯体の立体構造)の復習
第14回 不斉合成反応3 不斉増幅と自己触媒反応
第15回 学習成果の確認(試験)
     準備学習:前回までの総学習をしておくこと

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験で最終成績を評価、授業中に行う演習(4〜5回)の成績も加味。
60点以上の者に単位を認める。

<参考書>
M.J.T.ロビンソン 『立体化学入門 三次元の有機化学」

<オフィスアワー>
授業終了後、兼任講師室で。
E-mail: t-yamagishi@w6.dion.ne.jp

<学生へのメッセージ>
有機化学、錯体化学、分析化学の復習を期待します。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.