2009年度工学院大学 第2部 *電気電子情報工学科電気工学コース

電気設備工学(Electrical Installation Systems)[4F78]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
高橋 健彦 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
近年の電力技術および情報技術の高度化に伴い、建築物・工場・施設の電気設備の役割は、それらの機能を果たすために、ますます重要になってきている。電気設備は電気系工学技術を応用したシステムの総体である。このシステムを理解し、さらに要素技術を理解できることをねらいとする。電気設備技術者になるための基礎的知識を養い、例えば電気設備学会の特集記事を理解できる能力を身につける。

<授業計画及び準備学習>
1.ガイダンス

2.電気設備の概要

3.  〃

4.電気設備の要素技術(電圧)

5.  〃  (抵抗)

6.  〃  (絶縁)

7.  〃  (電流)

8.  〃  (力率)

9.  〃  (過電圧)

10.  〃  (接地・EMC)

11.電気設備の構成と機器材料

12.  〃

13.  〃

14.電気設備の関連法規

15.期末試験

<成績評価方法及び水準>
期末試験結果を60%、授業中の演習問題、課題の解答、出席点を40%で評価し、100点満点の60点以上を合格とする。

<教科書>
電気設備工学学習資料

<参考書>
高橋・黒田著「建築電気設備工学」(オーム社)
(社)電気設備学会誌の特集記事(図書館に有り)

<オフィスアワー>
授業の前後の時間に講師控室にて

<学生へのメッセージ>
建築業界(設計事務所、ゼネコン、サブコン)では電気設備技術者を熱望している。建築物に機能を与える設備を創る喜びを味わいたい諸君はトライしてみてはいかが。それには、この科目でしっかり勉強されることを望みます。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.