2009年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
△世界の文学I(World Literature I)[5B03]
2単位 吉田 司雄 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- サマセット・モームの挙げた「世界の十大小説」を数年かけて読んでいきたい。昨年度はドストエフスキー『カラマゾフの兄弟』全5冊を読了した。亀山郁夫の新訳(光文社古典新訳文庫)が100万部を超えるベストセラーとなった評判作である。今年は、同じく光文社古典新訳文庫版が話題となったスタンダールの『赤と黒』を、ついでエミリー・ブロンテ『嵐が丘』を読んでゆく。繰り返し映画化された『嵐が丘』については、それぞれの映像を一部分参照しながら、テーマの多層性や翻訳可能性について考察してゆく。歴史的社会的な背景にも目を向けながら、文学テクストの読解力を養うことを目標としたい。
- <授業計画及び準備学習>
- 1 ガイダンス(履修上の注意と毎回提出の課題の説明)
2 『赤と黒』とその時代 3 『赤と黒』第1部を読む(1) 4 『赤と黒』第1部を読む(2) 5 『赤と黒』第2部を読む(1) 6 『赤と黒』第2部を読む(2) 7 『赤と黒』第2部を読む(3) 8 ブロンテ姉妹とその時代 9 『嵐が丘』を読む(1) 10 『嵐が丘』を読む(2) 11 『嵐が丘』について(1)−ウィリアム・ワイラーを媒介に 12 『嵐が丘』について(2)−ルイス・ブニュエルを媒介に 13 『嵐が丘』について(3)−ジャック・リヴェットを媒介に 14 『嵐が丘』について(4)−吉田喜重を媒介に 15 学習成果の確認(最終レポート作成)
- <成績評価方法及び水準>
- 「文学」の授業では、まず取り上げる作品をきちんと読むことが基本。毎回宿題に課したところまでの感想文を執筆してもらうと共に、未知のクラスメート間で回覧し相互批評を行う。その他宿題や授業中の提出物をもとに平常点を算出。学期末に提出をもとめる最終レポートとあわせて評価し、60点以上の者に単位を認める。最終レポートの比重は6割。ただし、最終レポートのみ提出しても評価の対象としない。
- <教科書>
- スタンダール、野崎歓訳『赤と黒』上下(光文社古典新訳文庫)800円+1020円
エミリー・ブロンテ、鴻巣友季子訳『嵐が丘』(新潮文庫)740円
- <参考書>
- 教場で随時指示する。
- <オフィスアワー>
- 新宿校舎2772研究室 月12:20〜12:40
それ以外は教員に直接たずねること。
- <学生へのメッセージ>
- 『赤と黒』『嵐が丘』をともかく一日も早く読了(過去に読んだことがある人は再読了)することが必要。遅くとも『赤と黒』をゴールデンウィーク明けまでに、『嵐が丘』も5月中には読みあげないと、授業についていけなくなる。通学往復の車中などを利用して、長編小説を読み進めていくための時間を作り、読み始める以上は最後まで読み通す決意を固めてほしい。読み終わったらさらに、昨年のテキストであるドストエフスキー『カラマゾフの兄弟』にチャレンジするようお勧めする。
この授業は作品を先に読んでいなければどうにもならない。文庫本の厚さに臆することなく、この機会に世界文学中の大傑作と呼ばれる長篇小説にどんどんチャレンジしてみようという心意気のある学生にだけ受講してほしいと思う。そして、欠席すると授業中に行われる課題への参加に支障が生じる(他の学生たちにも迷惑をかけることになる)ので、登録した以上は一回も休むことなくきちんと出席するようお願いしたい。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|