2009年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
テキスト商品学(Text Merchandising)[1D13]
2単位 杉山 淳一 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- 文章は誰でも書ける。しかし、意図が正しく伝わらない文章に価値はない。文法、語句の用法を誤っているために、あるいは文体が整っていないために、価値のある情報が正しく伝わらない。これはもったいない話である。
商品としてのテキストは、"対価"を頂くために"制作"される。そして、広告用であればクライアント、記事であればメディアの編集者に"納品"される。ビジネスの原則として、発注した側が納得できる商品でなければ売れない。商品としてのテキストは、書きたい文だけではだめだ。"読んでいただく"文でなくては成立しない。
テキスト商品学では、プロのライターの文章制作技法を元に「解りやすい文章を書く」、「意図を正しく伝える」、「限られた文字数でより多くの情報を伝える」技術を学ぶ。達成目標は「誤解される隙のない文章を制作する」である。この授業はライター養成講座ではない。しかし、これらの技術は文章を扱うあらゆる場面で役に立つはずだ。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.授業説明。商品となるテキストとは何か。
2."文章の基本"を取り戻せ。 3.「」()の使い方 4.指示語と代名詞 5.漢字とかなのバランス 6.戦略的"読点"技術。 7.長文を切れ。強い文は短い。 8.文末に変化を 9.例示の法則 10.読むリズム。書くリズム 11.文字数のコントロール 12.間違い探し 13.表記ルールを作る 14.長文の構成
- <成績評価方法及び水準>
- 毎回の授業の最後にレポートの課題を出す。提出期限は次回授業直前の金曜日まで。採点は課題ごとに5〜20満点で評価。累積60点以上を合格とする。文章制作においては課題に沿った調査や取材も必要となるため、期末試験は実施しない。それだけにレポート内容の虚偽、事実誤認については厳しく減点する。
- <教科書>
- なし
- <参考書>
- 授業中に指示する
- <オフィスアワー>
- 授業開始前後、教室または講師室で。
- <学生へのメッセージ>
- 課題の文章は日本語のみ受け付けます。Microsoft wordまたはテキストファイルを作成し、授業中に指示するメールアドレスに送付してください。書式については初回の授業で説明します。提出されたレポート課題のうち、いくつかを授業中に公開し添削します。自分の文章を修正されることはとても恥ずかしく、悔しいものです。しかし、すべてのライターたちはその道を通ってきました。打ちのめされてもなお立ち上がってきた者こそ成功者です。がんばってください。
- <参考ホームページアドレス>
- http://norari.net/stext/back_stext.php
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|