2009年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科
 
ニューラルネットワーク(Neural Network)[4B26] 
 
2単位 内田 雅文 非常勤講師
 
 
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
  
 - 本講義では、ニューラルネットの原理と計算手続きを解説する。ニューラルネットの数理的な原理を理解し、さらには具体的事例への応用力を身につけることが目標である。
  - <授業計画及び準備学習>
  
 - 1.ニューラルネットとは
 2.構成素子とネットワークの形態 3.ニューラルネットの関数近似機能 4.勾配法の基礎 5.誤差逆伝搬法 6.ボルツマンマシンとその学習
  - <成績評価方法及び水準>
  
 - (成績評価)=(中間試験の評価点)*40% +(期末試験の評価点)*60%
  - <参考書>
  
 - 「学習とニューラルネットワーク」熊沢逸夫著 電子情報通信シリーズ(森北出版株式会社)
  - <オフィスアワー>
  
 - 講義の前20分。
   
  
 
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |  
 
 |