2009年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科
OS基礎論(Fundamentals in Operating System)[3383]
2単位 小柳 義夫 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- コンピュータの基本的なシステム・ソフトウェアであるオペレーティング・システム(OS)の主要な機能と役割について理解を深める。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.OSとは
1.1 OSの基本的な役割 1.2 OSの機能 1.3 OSの構成 1.4 割り込み 2.プロセス管理 2.1 プロセス管理 2.2 並行プロセス 3.メモリ管理 3.1 領域の管理 3.2 仮想メモリ 3.3 ファイル管理 4.外部装置の制御 4.1 入出力制御 4.2 通信制御
- <成績評価方法及び水準>
- 原則として定期試験で評価し、60点以上のものに単位を認める。
- <教科書>
- 柴山潔著「コンピュータサイエンスで学ぶオペレーティングシステム─OS学─」(近代科学社、2007年)
- <参考書>
- 清水謙太郎著「オペレーティングシステム」(岩波書店)
- <オフィスアワー>
- 水曜日3時から6時
- <学生へのメッセージ>
- オペレーティング・システムというと、マイクロソフト社のWindowsを連想する人が多いと思いますが、それだけではありません。コンピュータの60年余の歴史の中でOSの歩みをたどり、何でOSが発展してきたかを理解します。
- <備考>
- 上記教科書を購入しておくこと。原則として、プリントは配布しない。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|