2009年度工学院大学 グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科
○ライティングII(English Writing II)[2567]
2単位 須田 拓基 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語を書く活動に重点をおき、トピックセンテンス・その内容を指示する文・結論づける文、などから構成されるパラグラフ・レヴェルの英語が書けるようになることを目指す。また、モデルとなる文章を読むことや、自身および他者の書いた英語をチェックする過程を経て、基礎から応用まで幅広く英語の文法・語彙・語法などを習得することも望まれる。
- <授業計画及び準備学習>
- 前期に引き続き後期は教科書の第7章(不定詞)、第8章(現在分詞と過去分詞)、第9章(動名詞)、第10章(関係代名詞)、第11章(関係副詞)、第12章(接続詞)を取り上げた後、テクストの構造についての理解を深めるためハリデーやハッサンらの機能文法の簡単な解説を行うと同時に短めのエッセイを書いてもらう。尚、より詳細に亘るシェジュールについては初回時にハンダウトを配付する。
- <成績評価方法及び水準>
- 小テスト及び期末試験の結果を基に評価する。原則として60点未満の場合、単位は認められない。但し、60点未満の場合でも英文エッセイを提出してもらい単位相当と判断されれば60点が与えられる。 尚、欠席が5回以上の場合には単位が認められないので注意すること。
- <教科書>
- Hiroyuki Tomi Let’s Write! (Asahi Press)
豊永彰 著 『大学生のための英文法 ビフォー&アフター (普及版)』 (南雲堂) 教科書の他に適宜ハンダウトを配布する。
- <参考書>
- 安井稔 著 『英文法総覧』(開拓社)
江川泰一郎 著 『英文法解説』(金子書房) Quirk, R., S. Greenbaum, G. Leech and J. Svartvik A Comprehensive Grammar of the English Language (Longman)
- <オフィスアワー>
- 火曜日18.00-23.00
可能な限りアポイントメントを取ってください。
- <学生へのメッセージ>
- 先ずはひとつひとつの文を正しく書くことが求められます。そのためには正確な文法の知識と語法の知識が不可欠です。教科書に文法書を加えたのはそのためです。辞書と文法書を常に座右に置いてください。もちろん講義の際にも両方必要になります。
その次のステップは自然でイディオマティックな(=慣用的な)英文を書くことです。このためには良質の英文にたくさん触れる必要があります。頻繁に用いられる構文を含んだ文を暗記するのも効果的です。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|