2009年度工学院大学 第1部建築学科 建築学コース

建築経済(Building Economics)[1B72]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
遠藤 和義 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
建物のライフサイクルを経済的な観点からとらえることによって,「財・もの」としての建築,「行為」としての建築の性質を理解し,特有の考え方,手法を学び習得する。

<授業計画及び準備学習>
1. ガイダンス,建築経済学とは
2. 建物の経済性評価概論
3. ライフサイクルコストの考え方
4. 建物経営計算の考え方
5. 建物経営計算の実際(1)
6. 建物経営計算の実際(2)
7. 耐用年数,減価償却,建物の価格
8. 建物経営問題のケーススタディ
9. 確率的建物経営計算
10. 積算概説
11. コスト管理
12. バリューエンジニアリング
13. 建設市場とマーケティング
14. 建設業史
15. 学習成果の確認(試験)

<成績評価方法及び水準>
講義中に実施するレポートと定期試験を1:4の比重で合計した総合点で評価する。60点以上の者に単位を認める。

<教科書>
毎回パワーポイントのプリントアウトを配布する。

<参考書>
「建築経済」岩下秀男(理工図書)
「建築生産」松村秀一,遠藤和義他(市ヶ谷出版社)

<オフィスアワー>
原則的に講義後とする。メールを最大限活用されたい。

<学生へのメッセージ>
建築を財や経済的な行為として考えることは、現代における建築を理解する上で欠くことができません。良い建築を作り、維持するための素養としてその理論や手法を是非身につけて下さい。

<参考ホームページアドレス>
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwd1018/

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.