2009年度工学院大学 第1部電気システム工学科
○回路理論演習I(Practice on Circuit Theory I)[6203]
1単位 鷹野 一朗 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- この授業と並行して設置されている「回路理論I」で学んだ理論を、演習を通して確実なものとし、単位や用語、考え方、量的な理解などについて実用的なものとします。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.直流回路の基本回路、ブリッジ回路、電力の計算
2.Δ⇔Y変換の使い方、鳳−テブナンの定理・重ねの理の使い方及び計算 3.正弦波交流の最大値、周波数、位相角、平均値、実効値の計算 4.R・L・C単独回路の瞬時電流・電圧・電力の計算 5.RL・RC・RLC直列回路の瞬時電流・電圧・電力の計算 6.RL・RC・RLC並列回路の瞬時電流・電圧・電力の計算 7.交流の複素表示・極座標表示法、インピーダンス、アドミタンスの計算 8.RL・RC・RLC直列回路の電圧・電流・電力の複素計算 9.RL・RC・RLC並列回路の電圧・電流・電力の複素計算 10.RLC組み合わせ回路のベクトルおよびベクトル軌跡 11.RLC直列・並列共振回路の共振周波数の計算、Qの計算 12.相互誘導回路の電流・電圧の計算、等価回路の計算 13.交流ブリッジ回路のリアクタンス計算、はしご回路の計算 14.定期試験
- <成績評価方法及び水準>
- 毎回提出する答案(20%)、中間テスト(30%)、期末テスト(50%)により評価します。
- <教科書>
- 毎回、提示した問題について回答する。なお、以下の書籍を参考書とすると良い。
- <参考書>
- 「マグロウヒル大学演習 電気回路」Joseph A. Edminister 著、村崎 憲雄 訳(オーム社)
「電気回路基礎入門」 山口 静夫著(コロナ社) 「大学課程 電気回路(1)」 大野 克郎、西 哲生 共編(オーム社)
- <オフィスアワー>
- <前期> 八王子校舎「火、水、木、金、土」 新宿校舎「月」
<後期> 八王子校舎「火、水、金、土」 新宿校舎「月、木」 (会議、出張等により変更になる場合がありますので,メールで確認してください)
- <学生へのメッセージ>
- 理論で学んだ内容について、多くの演習問題を自分で解くことにより確実なものとしてください。演習問題は自宅で必ず復習するように心がけてください。この科目を受講する前に前期の「電気基礎」を受講してください。
- <参考ホームページアドレス>
- https://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1035/
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|