2009年度工学院大学 第1部 *情報工学科

ハードウェア設計法II(Computer Hardware - Integrated Circuits II)[4A79]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

0単位
佐々木 勝朗 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
集積回路の基本的な設計について学ぶ。この授業によってハードウエアとしての集積回路の特徴を理解できるようになる。達成目標:演習問題を通じてハードウエアとしての集積回路を実感し、これによって定量的な理解を得る。

<授業計画及び準備学習>
第1週. ガイダンス、LSIのスケーリング
第2週. LSIの量産性
第3週. LSIのデバイス
第4週. LSIの回路(CMOS回路)
第5週. LSI設計の概観と課題
第6週. LSI設計の実際 ハードウエア記述言語
第7週. LSI設計の実際 機能検証
第8週. LSI設計の実際 遅延とタイミング検証(1)
第9週. LSI設計の実際 遅延とタイミング検証(2)
第10週. LSI設計の実際 低消費電力設計
第11週. LSI設計の実際 レイアウト設計
第12週. LSI設計の実際 シグナルインテグリティ
第13週. LSI設計の実際 テスト容易化設計
第14週. LSIの信頼性

<成績評価方法及び水準>
授業中に課する課題演習に関するレポート(数回)で評価する。期末試験は行わない。

<教科書>
システムLSI設計入門 鈴木五郎著 コロナ社

<オフィスアワー>
授業の前後に教室あるいは非常勤講師室で。
メールでも対応します(E-mail:katsuro.sasaki.dm@hitachi.com)

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.