2009年度工学院大学 第1部応用化学科

固体触媒化学(Chemistry of Solid Catalyst)[4D17]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
鈴鹿 輝男 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
触媒は化学反応を効果的に進める(反応の促進、選択性の向上等)ために不可欠の物質であり、われわれの生活環境の中で幅広く利用されている。本講義では、工業的に使われている触媒を中心に、触媒の特徴、機能および触媒劣化について概論的に、平易に解説する。
 以下に具体的な達成目標を示す。
 (1)化学工業で使用されている触媒とプロセスの関連を習得すること、(2)触媒の代表的な物性のもつ意味を理解すること、(3)環境問題に対して触媒が果たしている役割を理解すること、(4)初歩的な英文文献の内容を理解すること。

<授業計画及び準備学習>
1.[ガイダンス]触媒の化学工業での位置づけ。触媒機能の発現。
2.[触媒反応プロセス]生産コストと触媒の寿命。工業触媒の調製と形状。反応器タイプ。
3.[エネルギー問題]ピークオイル、非在来型原油。
4.[石油精製用触媒1]石油精製プロセス、水素化精製(脱硫)。
5.[石油精製用触媒2]接触分解、改質反応に用いられる触媒とプロセスの変遷。
6.[無機化学工業用触媒]水素および合成ガスの製造。アンモニア製造触媒。
7.[石油化学用触媒1]エチレン、プロピレンの製造。水素の関与する反応。
8.[石油化学用触媒2]酸化・脱水素。酸触媒反応。
9.[高分子合成触媒]ポリエチレン、ポリプロピレンなどの製造用触媒と高分子物性。
10.[環境問題]地球環境問題。地域環境問題。
11. [環境触媒および触媒の新しい応用分野]自動車排気ガス触媒、光触媒、燃料電池など。
12. [触媒設計と調製]触媒設計、評価方法、触媒の工業化。
13. [触媒劣化とその対策]触媒の劣化とその対策。固体触媒のキャラクタリゼーション
14. [持続可能性社会の実現に向けて]
15. [学習成果の確認(試験)]

<成績評価方法及び水準>
 レポート(20点)と定期成績(80点)で評価し、60点以上を合格とする。ただし出席回数が5回未満の学生は履修放棄とみなし成績評価を行わない。

<教科書>
 「新しい触媒化学 第2版」菊池英一他著(三共出版)

<オフィスアワー>
 メールで約束の上、授業開始前に新宿キャンパス12階講師室で。
 E-mail: gtsuzuka@ybb.ne.jp

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.