2009年度工学院大学 第1部機械工学科 メカノデザインコース

応用プログラミング演習(Applied Exercise in Programming)[3E01]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
中茎 隆 講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
C言語またはビジュアルベーシックによるプログラミングを学習してきた諸君に,手軽で便利なスクリプト言語Perlの入門をマスターする。この言語はUNIXオペレーティングシステム(OS)上で開発されてきた関係もあり,前半は UNIX OS を中心にし,後半でPerlプログラミングを演習する。簡単な問題なら容易にPerlスクリプトが作成でき、プログラムを実行し、結果を出力できるようにするのが当面のゴールである。
(JABEE学習・教育目標)
 「機械工学エネルギー・デザインプログラム」:<D−1> ◎
 「分野別基準(主要分野)」: <情報と計測・制御>
 (JABEE基本キーワード): <計算機利用の基礎>
 (JABEE個別キーワード): <計算機アーキテクチャ>,<プログラム言語>
(前提となる基礎知識と修得後の展開)
本科目を履修する前に「情報処理概論及演習」,「プログラミング演習」,「数値計算法I」,「数値計算法II」を履修しておくこと。また、本科目の内容は、4年次での卒論でプログラミングを必要とするとき参考になると思われる。

<授業計画及び準備学習>
1. UNIX OS、Linux OS、シェルの基礎概念と操作 *課題1
2. テキストエディタviの操作
3. シェルスクリプト入門1
4. シェルスクリプト入門2 *課題2
5. Perlの概要
6. 数と文字列
7. 条件判断 *課題3
8. 配列とリスト
9. ハッシュ
10. 繰り返し *課題4
11. 正規表現
12. コンテキスト
13. サブルーチン *課題5
14. ファイル操作
15. 定期試験

<成績評価方法及び水準>
(1) 課題提出5回(50%),(2) 定期試験(50%)
「機械工学エネルギー・デザインプログラム」の学習・教育目標Dは、『上記の3つの試験における得点の総和が60点以上であればよい』 という評価基準を満たせば達成される。

<教科書>
毎回資料を配布する。

<参考書>
「入門Perl」伊藤和人((株)秀和システム)

<オフィスアワー>
授業時間のあと対応する。その他の時間であればメールで受け付ける。返事をメールでするか本人に直接するかは適当に判断して対応する。メールアドレスはat13255@ns.kogakuin.ac.jpである。

<学生へのメッセージ>
UNIXを理解すればLinuxも容易に理解できるのでUNIX関連の知識を身につけてほしい。また、Perlは使い道が豊富なのでぜひ使えるようになってほしい。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.