2009年度工学院大学 第1部機械工学科 エコエネルギーコース
 
量子力学(Quantum Mechanics)[4B03] 
 
2単位 岡村  浩 非常勤講師
 
 
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
  
 - 量子力学は,現代物理学及び化学の基礎である。
 ナノ・テクノロジー、原子力、量子コンピュータに通じる。 君は物質が粒子と波の両方の性質を持つことを知っているか。 上記についての基本的な問題(無限に深いポテンシャル、水素原子など)について理解することを目標とする。
  - <授業計画及び準備学習>
  
  1. はじめに 2. 電子とはなにか(1) 3. 電子とはなにか(2) 4. 自由粒子のシュレーディンガー方程式(1) 5. 自由粒子のシュレーディンガー方程式(2) 6. 井戸型ポテンシャル(1) 7. 井戸型ポテンシャル(2) 8. 水素原子(1) 9. 水素原子(2) 10.調和振動子 11.トンネル効果 12.光子の裁判 13.まとめ  14.演習 15.さらに勉強する人のために 
 - <成績評価方法及び水準>
  
 - 定期試験により評価する。60点以上の者に単位を認める。 
  - <教科書>
  
 - なし。
  - <参考書>
  
 - 量子力学の参考書はきわめて多い。
 自分にあったものを探すこと。 
  - <オフィスアワー>
  
 - 木曜日4限
 電子メール(ft92043@ns.kogakuin.ac.jp)で予約すること。
  - <学生へのメッセージ>
  
 - 講義内容は下記のホームページに公開してある。 
  - <備考>
  
 - 出席不良の場合、追試験再試験の受験を認めない。
  - <参考ホームページアドレス>
  
 - http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft92043/kougi/qm/index.html
   
  
 
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved. |  
 
 |