2009年度工学院大学 第1部機械工学科

線形代数学II(Linear Algebra II)[4151]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
堂前 和宏 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2011/02/16

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
線形代数学Iで学んだことを基礎に、線形代数学IIでは線形空間、線形写像などやや抽象的な概念を学ぶ。
特に線形変換の固有値・固有ベクトル、対角化を中心に講義する。
1. 線形性・線形空間・基底・次元などの基本的な概念を理解すること
2. 固有値・固有ベクトルを求め対角化の計算ができること
3. 内積を理解し、シュミットの直交化の手続きを使えるようになること
が目標である。

(JABEE 学習・教育目標)
「機械工学科エネルギー・デザインプログラム」 (D)◎

(前提となる基礎知識と習得後の展開)
「線形代数学I」で学んだことを前提とする。
習得後には「数値計算法II」でより実際的な計算手法を学ぶ。

<授業計画及び準備学習>
1. 体と線形空間
2. 線形写像
3. 固有値と固有ベクトル
(中間試験)
4. 行列の標準型
5. 内積
6. 対称行列

(各項目およそ2週ずつ)

<成績評価方法及び水準>
レポート・中間試験を50点、最終試験を50点でそれぞれ評価し、合計で60点を越えれば合格とする。

機械工学科エネルギー・デザインプログラムの学習・教育目標(D)は、上記の評価基準を満たせば達成される。

<教科書>
内田伏一・浦川肇「線形代数概説」裳華房

<参考書>
金子晃「線形代数講義」サイエンス社
三宅敏恒「入門線形代数」培風館
笠原晧司「線型代数と固有値問題」現代数学社

<オフィスアワー>
木曜日の昼休み講師室(1-101)にて。
もしくはメール(VED03370@nifty.ne.jp)での質問も受け付けます。

<備考>
特に3・4年生で講義への出席が困難な学生は事前に申し出てください。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2009 Kogakuin University. All Rights Reserved.