2008年度工学院大学 学芸員課程科目

博物館概論(Museology)[8011]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
牛島  薫 非常勤講師

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 博物館の使命、機能、特性をあきらかにし、博物館を設立、運営するための基本事項について論じる。さらに、学芸員資格を目指すのみならず、工学系学生が博物館学を履修する意味を考える。

<授業計画>
1時限
「博物館学とは?また、学芸員になるには?」

2時限
「博物館の歴史から、博物館とは何かを考える。(古代、近代編)」

3時限
「博物館の歴史から、博物館とは何かを考える。(現代および日本編)」

4時限
「博物館の組織から、博物館の機能そして学芸員とは何か、を考える」

5時限
「博物館における調査、研究とは何か」

6時限7時限
科学系博物館見学「展示の観察、批評から展示とは何かを考える(展示評価)」

8時限
「展示の観察、批評から展示とは何かを考える(その2)」

9時限
「科学館は、どのような資料を収集すべきか?」

10時限
「博物館における教育とは、どのような性格を持つことが望ましいか?」

11時限
「博物館および特別展をつくるには」

12時限
「近年求められる博物館とは?博物館経営とその評価」

<成績評価方法及び水準>
 日頃の授業における取り組みと小レポート(60%)および課題テーマに基づく最終レポート(40%)によって行なう。

<教科書>
博物館学概論,大堀哲 編著,学文社,2005

<参考書>
講義の中で紹介する。

<オフィスアワー>
質問等についてはメールで受け付ける。

<学生へのメッセージ>
 特に、展示評価の授業に関しては、科学館を訪問して現地で行なう(半日)。授業内容はその日程によって変更の可能性あり。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.