2008年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
△経営学入門(Introduction to Management)[4C09]
2単位 清水 一之 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- 本講義は現代企業に関する基本的な知識、概念ならびに理論を広く体系的に習得することを目的としています。現代における企業は、とりわけ1990年代以降に経済のグローバル化を一つの契機として、様々な問題に直面しています。そこで、社会の変容と企業経営の現代的課題について、企業の目的と企業活動の枠組、経営理論、経営組織、経営戦略など、個別のテーマを設定して講義を行っていきます。
- <授業計画>
- <1> オリエンテーション
<2> 企業の設立と会社機関のしくみ <3> 企業業務のしくみと管理のあり方(a) <4> 企業業務のしくみと管理のあり方(b) <5> 企業組織 <6> 経営学の成立と性格(ドイツ・アメリカ経営学の成立と発展) <7> 経営学の成立と性格(a) <8> 経営学の成立と性格(b) <9> 企業形態論(1) <10> 企業形態論(2) <11> コーポレート・ガバナンスのしくみ(a) <12> コーポレート・ガバナンスのしくみ(b) <13> 講義のまとめ(1) <14> 講義のまとめ(2) <15> 定期試験
- <成績評価方法及び水準>
- 原則として、定期試験を行います。この試験が60点以上を合格とします。ただし、試験が60点に満たない者でも、出席そして授業中の小レポートによる評価および宿題の内容が十分であると認められた場合には合格とすることもあります。
- <教科書>
- 基本的には教科書の指定はせずに、講義の際にプリントを配る予定です。
- <参考書>
- 中村瑞穂『企業倫理と企業統治−国際比較−』,文眞堂,2003年11月
- <オフィスアワー>
- 講義の前に講師控え室に来てください。講義後は教室にて対応します。
- <学生へのメッセージ>
- 講義は、特定のテキストに沿う形で行われるわけではないので、授業に出席することなしには単位の修得は期待できません。講義をきちんと聴き、そこで得られた問題関心を自ら学習し深めるなかで、はじめて正確な知識と論理的思考能力を身に付けることができると考えられます。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|