2008年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
幾何学(Geometry)[9J04]
2単位 牧野 潔夫 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- 数学における曲線の扱いの基本的な理論を理解する。
具体的な曲線を関数であらわすことを理解し、それらの曲線の性質や長さの計算ができるようになること。
- <授業計画>
- 1.平面曲線、空間曲線。曲線の表し方(陰関数表示、パラメータ表示)
2.円と直線のあらわし方とその性質。 3.楕円、双曲線(円錐曲線)等の定義と例 4.円錐曲線の離心率、焦点 5. 極座標による円錐曲線の表示と離心率 6. 図形の平行移動と回転。 7. いろいろな例と計算練習 8.曲線の長さ。いろいろな曲線の長さの計算(円弧、楕円、双曲線、サイクロイド) 9.曲率、れい率とその計算例 10. 算術幾何平均の定義と例 11.算術幾何平均と楕円のこの長さの関係 12.算術幾何平均と円周率の関係 できるだけ丁寧にゆっくり行い演習(小テスト)も取り入れて行いたい
- <成績評価方法及び水準>
- 講義中の演習(小テスト)と期末試験(1:9の割合)
- <オフィスアワー>
- 後期水曜日15:00−16:00 27F数学研究室
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|