2008年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

CG数学II(CG Mathematics II)[2464]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
チャン ジョ 講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
3Dのコンピュータグラフィックス(CG)を作成するために製図用の数学基礎を学びます。この授業では、3次元製品の機能、構造及び配置を表現する設計図の読み方と三面図の正確な描き方の習得を目指します。

<授業計画>
1.授業内容に対する説明
2.CADの種類と図面の役割
3.図面の基本要素
4.投影法、第三角法の説明と演習 簡単な立体イメージから三面図へ
5.線の使い方
6.主投影図の選び方
7.寸法の記入と配置1
8.寸法の記入と配置2
9.寸法の補助記号
10. 断面図の描き方
11.省略部分の描き方
12.特殊な図示法
13.定期試験

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験60点以上の者に単位を認めます。毎回の演習問題を考慮します。
試験点数が僅かに60点未満かつ毎回の演習問題の完成が十分であると認められる場合には合格とすることもあります。

<教科書>
講義のプリント資料を配布します。

<オフィスアワー>
水曜日14:00−17:00 新宿高層棟1575

<学生へのメッセージ>
デザイン、造形、製造など分野で3次元の形態を作成するために、空間の造形を理解できる能力を求められます。そのために、基礎となる図法をしっかりマスターしてほしいです。鉛筆、消しゴム、定規を用意してください。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.