2008年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

情報デザイン序論(Overview of Information Design)[3441]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
椎塚 久雄 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
情報デザインの基本的な概念を修得することをねらいとする。具体的には、「読み手/聞き手が理解しやすいように、対象を変換(翻訳)して表現すること」に注目した情報の表現法を学び、さらにこれらをどのように伝えるかというユーザ中心のデザインの基本を理解することを目標とする。

<授業計画>
1. 情報デザインの本質はどこにあるのか
  (対象の変換/センス/情報デザインの一般化/ユーザ中心のデザイン/アウェアネス)
2. 情報デザインの過去、現在、未来
  (情報のもつ意味の変遷と情報デザインの役割/誰が何のために使うのか)
3. 情報にまとまりをつける
  (情報の組織化の方法−カテゴリ/時間/位置/アルファベット順/連続量)
4. ワーマンの情報編集の哲学
  (情報アーキテクチャの四要素−情報の組織化/ナビゲーション・システム/ラベリング・システム  /検索システム)
5. ユーザビリティ評価
6. Webのアクセシビリティ
7. 情報のユニバーサルデザイン
8. 見えない空間の地図を描く
  (情報を伝える四種類地図−ロケータマップ/インセントマップ/データマップ/スケマティクスマ  ップ
9. 全体の把握が困難なネット空間
  (サイバースペース/空間がもつ構造の可視化/ネット渋滞を視覚化する地図)
10. 事例研究1(情報デザインとクリエティビティ)
11. 事例研究2(インタフェースとデザイン)
12. 情報の構造化と視覚的表現のカテゴリー
13. ピクトグラム
  (ピクトグラムの目的/ピクトグラムの作成/ピクトグラムの情報発信)
14. 事例研究3(ゲーム表現とデザイン)
15. 情報デザインのまとめ

<成績評価方法及び水準>
期末試験、レポート及びノート総合評価で60点以上を合格とする。毎回出席をとる。ノートは毎回の講義の内容を元にしてユニークで創造性・オリジナリティのあるものを作成していただく。

<教科書>
特に指定しない。必要に応じて資料を配布する。

<参考書>
必要に応じて、参考web等を紹介する。特に、次のサイトは情報デザインにとって参考になるので、是非訪れてほしい。http://www.netrush.jp/kansei_top.htm

<オフィスアワー>
質問などがある場合は、授業のときに申し出て下さい。その他相談事は、メールを下さい。メールアドレス:shiizuka@cc.kogakuin.ac.jp

<学生へのメッセージ>
基本をしっかりマスターしてほしい。

<参考ホームページアドレス>
http://www.netrush.jp/kansei_top.htm, http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1013/

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.