2008年度工学院大学 グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科

材料強度学I(Strength and Fract of Materials I)[6B10]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
塩見 誠規 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 機械部品や製品を設計,製作するためには製品の強度,使用する材料の強度に関する知識が必要である。本講義では,金属材料を対象に外部負荷に対して材料内部で生じる応力,変形により生じるひずみ,材料の機械的特性およびそれらの関係などについて学習し,材料強度,強度解析,構造解析などについて自己学習ができるように基礎知識を習得する。
(JABEE学習・教育目標)
「国際工学プログラム」:(C)基礎工学・専門工学知識の習得:◎
(前提となる基礎知識と習得後の展開)
 材料力学および数学の基礎知識が必要である。習得後は,材料基礎工学I,IIへと発展させ,機械技術者としての素養を身につけることができる。また,ECPプロジェクトの遂行において必要となる基礎知識を得ることができる。

<授業計画>
1.ガイダンス
2.三次元応力の表記
3.力のつり合い式
4.ひずみと適合条件式
5.構成則
6.機械的特性
7.2次元問題
8.軸対称問題
9.トラス構造
10.静定,不静定問題
11.塑性変形
12.亀裂の進展
13.寿命

<成績評価方法及び水準>
 定期試験にて60点以上を合格とする。定期試験が60点未満は,試験を50%,演習を50%で評価して60点以上を合格とし,50〜59点はレポートを課して60点以上を合格とする。

<教科書>
授業中に資料配付

<オフィスアワー>
土曜日3時限。これ以外でも在室時はいつでも可(犬目校舎2-102室)

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.