2008年度工学院大学 第1部建築都市デザイン学科
インテリアデザイン(Interior Design)[4C75]
2単位 安藤 勢津子 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- インテリアデザインの実態をわかりやすく実例等を通して学ぶ。
その中でスケール感覚、素材感覚、ディティールなどを学んでいく。 課題作品を仮想プロジェクトとして、最終プレゼンテーションが完成するようにレクチャーとワークショップを中心に行う。
- <授業計画>
- 1 ガイダンス、インテリアデザインの現状について
2 想定課題の説明、事例を学ぶ。 3 プランニング方法を学ぶ1。 4 プランニング方法を学ぶ2。 5 プレゼンテーションテクニックを学ぶ 。 6 デザインの手法1(マテリアル等) 7 デザインの手法2(家具、カーペット、テキスタイル等) 8 カラースキームを学ぶ 9 想定課題の中間プレゼンテーション。 10 インテリア内部空間とインテリアについて事例で学ぶ。 11 デザインの手法3(インテリア照明等)。 12 課題の表現方法を学ぶ。 13 想定課題の最終チェック。 14 想定課題のプレゼンテーション。 15 課題提出・最新のインテリアトレンド・事情など事例紹介。
- <成績評価方法及び水準>
- 出席率と授業中をふくめた課題提出による総合評価
- <教科書>
- 特になし
必要に応じてコピー資料を配布。
- <参考書>
- 特になし
- <オフィスアワー>
- 14:30以降はメールでお願いします。
ando_sd@nikken.co.jp
- <学生へのメッセージ>
- インテリアデザインは日常の中にたくさんとヒントがあります。それをベースにしてセンシティブな空間を作り上げて行くます。日ごろ気になるスケール感、素材・色感・ディティール等メモっておくとデザインの発想に役立つとおもいます。
- <参考ホームページアドレス>
- http//www.nspacedesign.co.jp
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|