2008年度工学院大学 第1部建築都市デザイン学科

数学II(Mathematics II)[3562]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
内田 英建 非常勤講師

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
この講義では,多変数関数の微積分ができるようになることを目標とする.一変数の微積分で得た知識を生かし,主に二変数関数での計算を行い,多変数へと発展させていく.そのため,一変数関数の微積分法の知識は欠かせない.一つ一つの事柄を正確に理解し,確実に計算することができるようになってもらいたい.

<授業計画>
1,基本事項
2,多変数関数とその極限
3,偏微分の定義,偏導関数
4,合成関数の偏微分
5,高階偏導関数
6,テイラー展開
7,極値,条件つき極値
8,重積分,累次積分
9,重積分と積分範囲
10,積分順序の交換
11,積分の変数変換
12,広義重積分
13,曲面の面積と体積の計算演習
14,定期試験

<成績評価方法及び水準>
原則として,定期試験の60点以上を合格とする.ただし,55点以上60点未満で,授業中の演習点が合格に相当するものは,これを認めて合格とする.

<教科書>
「微分積分概論」 高橋泰嗣,加藤幹雄 共著 サイエンス社

<オフィスアワー>
授業前後(八王子)

<学生へのメッセージ>
この講義はシラバス通りに進み,教科書の順序と異なるが,授業の前に教科書のその内容の部分を一読することが望ましい.授業の内容を理解するためにも,是非そのようにすることを勧める.

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.