2008年度工学院大学 第1部建築学科 建築学コース

地盤・基礎工学(Foundation Engineering)[4E25]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
梅野 岳 非常勤講師

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
建物基礎とこれを支える地盤に関する基礎知識と,基礎構造の設計に関する基本的な考え方について学ぶ。
具体的な達成目標は以下の項目を理解することである。
(1)各種地盤の基本的な性状と地盤調査計画の基本    
(2)基礎の構造計画の進め方
(3)基礎構造の設計法を概要 

<授業計画>
1. [ガイダンス]構造設計の現況と基礎設計
2. 地盤の形成・地層構造と建築基礎
3. 地盤調査、土の分類・性質と土質試験
4. 地盤の破壊と土の強度
5. 建築基礎と地下水
6. 土圧と擁壁・地下外壁
7. 地震と地盤・基礎
8. 地盤の支持力と基礎の沈下、直接基礎の設計法
9. 地盤改良工法
10. 杭基礎その1:種類と支持力,負の摩擦力
11. 杭基礎その2:杭の水平抵抗,杭基礎の耐震設計法
12. その他の基礎形式:併用基礎,浮き基礎
13. 根切り・山留め  

<成績評価方法及び水準>
期末の定期試験結果を80%、中間で行う課題レポートの内容を20%の割合で評価、60点以上の者に単位を認める。

<教科書>
なし。
講義の前に配布する講義用のプリントを基にして授業を進める。

<参考書>
「おもしろジオテク」(社)地盤工学会(技報堂出版)
「建築基礎構造」畑中宗憲,加倉井正昭(東洋書店)

<オフィスアワー>
授業日終了後30分程度、キャンパス12階講師室にて。 
上記以外でも、下記メールで事前に申し込めば対応が可能。
E-mail:takashi.umeno@kumesekkei.co.jp

<学生へのメッセージ>
建築家や各分野の建築技術者を目指すに当たって、最低限知っておくべき、建築基礎と地盤に関する基本事項を、事例をまじえながら、極力平易に、ビジュアルに解説する。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.