2008年度工学院大学 第1部情報通信工学科

電気電子計測(Electrical and Electronic Measurements)[3166]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
齊藤  進 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
以下に具体的な達成目標を示す。
 1.基本的な測定器の原理や測定方法を理解し使用できるようにする。
 2.測定に含まれる誤差の取り扱い方を理解し修得する。
 3.最小自乗法等によるデータの処理方法を習熟し使用できるようにする。
 5.直流と交流測定原理の違いについて学び、それらのデータの取り扱いについて習熟する。
 6.アナログ計測とディジタル計測の特徴と取り扱い方を修得する。

<授業計画>
第1週 ガイダンス。計測、測定とは。
第2週 SI単位と計測の標準
第3週 電気計器、指示計器の基本要素、各種指示電気計器
第4週 各種指示電気計器
第5週 電気測定法、電流、電圧の測定、電力測定
第6週 抵抗、インピーダンス測定
第7週 周波数、波形測定
第8週 電子計測システム
第9週 センサー
第10週 アナログ・ディジタル変換
第11週 ディジタル・アナログ変換
第12週 ディジタル式測定器
第13週 インターフェイスとデータ変換 
第14週 期末試験
状況に応じて変更することもある。

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験で60点以上を合格とする。ただし試験得点が60点未満の者でも講義中に実施する小テストの成績により合格とすることもある

<教科書>
「電気電子計測」廣瀬 明

<参考書>
電気・電子工学テキストシリーズ「電気・電子計測」菅 博、玉野和保、井出英人、米沢良治著、朝倉書店

<オフィスアワー>
金曜日10:00から14:00(5号館705号室

<参考ホームページアドレス>
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1014/

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.