2008年度工学院大学 第1部電気システム工学科

Basic Reading Skills II[3555]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
井上 真理 非常勤講師

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語で読む活動に重点をおく。特に、BRS I で習得したリーディングスキルを活用してテキストの内容を理解することはもちろん、そこから自身の議論や主張を展開させるための分析的な読解へと発展させる活動を行い、Critical Thinking の養成を目指す。

<授業計画>
この授業はcommunication科目との合同授業となるため、readingとlisteningを絡めた授業形態をとります。映画も活用し、DVDで字幕を英語にして観ることで、速読の練習、耳から入った通りに英語を理解する練習をしていきます。単語、熟語、構文も必要に応じてマスターし、目標としては、字幕なしで映画を理解するようになることです。最近は、「資格のための英語」習得が目指される傾向にありますが、この授業では、映画の中の味わい深い英語のセリフを、みんなと学びあっていきたいと思います。目に見える評価も大切ですが、目に見えないものに大きな価値があることが認識できると思います。実力をあげることも大事ですが、まずは英語をさまざまな角度から楽しみましょう。「好きこそ物の上手なれ」です。

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験で最終成績を評価し、60点以上の者に単位を認めます。授業で、大事なポイントをしっかり説明しますし、必要に応じてプリントも配ります。定期テストはその確認に過ぎませんから、毎回の授業をしっかり受け、ポイントをマスターすれば必ず単位は取れます。大事なことは、英語の実力を上げることであるので、優劣をつけるための試験ではありません。

<教科書>
決定次第、連絡します。

<参考書>
授業中に、随時、紹介します。

<オフィスアワー>
水曜:12:00 p.m. 〜 18:30 p.m.

<学生へのメッセージ>
「わかるまでやる」- この精神でいきましょう!

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.