2008年度工学院大学 第1部電気システム工学科
電力回路(Electrical Power Circuits)[3366]
2単位 小林 幹 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- 電気システム工学において,特にエネルギーや動力の分野を専門とするとき,三相交流回路と分布定数回路の学習は欠くことができない。計算問題を含め,実学的観点から理論を学ぶ。
- <授業計画>
- 1. 交流回路の復習
フェーザ記号法,力率,複素電力 2. 多相交流回路方式の種類と結線 対称三相交流,星形結線と環状結線 3. 対称起電力と負荷との関係 Y起電力とY形負荷,Y△,△△,△Y,VV 4. 回転磁界と電力輸送 合成磁界の円運動,交流電力の移動方向 5. 多相交流回路の電力 ブロンデルの定理,二電力計法,演習 6. 対称座標法の原理 回転座標変換,零相分,正相分,逆相分 7. 対称座標法による非対称三相交流の計算 三相電力の計算,演習 8. 代表的な計算問題 9. 分布定数回路の基礎方程式 正弦波交流における方程式,双曲線関数の解 10. 特性インピーダンスと伝搬定数 無限長線路,無損失線路,無歪線路 11. 電圧,電流の分布 線路の端条件,等価二端子対回路,位置角 12. 反射・透過・共振 インピーダンス整合,受端開放,受端短絡 13. 演習問題 14. 定期試験
- <成績評価方法及び水準>
- 期末テスト(ウエイト80%)と課題(ウエイト20%)との総合で評価。
クラスの受講態度が良ければ課題のウエイトを40%へと変更する。
- <教科書>
- なし
- <参考書>
- 「電気回路論」平山著(電気学会)
- <オフィスアワー>
- 土曜日 11:00〜12:00 講師室
授業の終わりに約束すれば別の日時でも対応します。
- <学生へのメッセージ>
- 選択科目ではあるが、電気システム工学科の学生(2年生)には学習してもらいたい科目である。ちなみに,これまでは単位取得できる学生は多くない。受講生の様子を見て講義を進行するので,授業計画に示した内容をカバー仕切れない場合がある。
- <備考>
- 太陽光発電とか風力発電とか、自然エネルギーを利用する分散型発電を理解するにはこの科目の学習が基礎的に重要である。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|