2008年度工学院大学 第1部電気システム工学科
○Basic Reading Skills II[4417]
1単位 有馬 健一 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語で読む活動に重点をおく。特に、BRS I で習得したリーディングスキルを活用してテキストの内容を理解することはもちろん、そこから自身の議論や主張を展開させるための分析的な読解へと発展させる活動を行い、Critical Thinking の養成を目指す。
アメリカの様々な分野の人物、フランクリン、エディソン、フォード、ディズニー、キング、プレスリー等の伝記を読む。リーディングの能力を高め、併せてアメリカ社会、文化および歴史に関して幅広い知識を身につけさせる。語彙の増強を図るとともに英語の苦手な学生をも念頭に置き、文法事項についても丁寧に説明する。
- <授業計画>
- 第一週 オリエンテーション
第2週〜第13週 次のようにテキスト中の6つの章をとりあげる。 Henry Ford Walt Disney Charles Lindbergh Howard Hughes Martin L. King Jr. Elvis Presley 第14週 後期テスト
- <成績評価方法及び水準>
- 授業での発表、発言、定期試験を総合的に評価し、60点以上を合格とする。
- <教科書>
- Profiles of the American Dream (金星堂)
- <オフィスアワー>
- 授業の前後(教室・講師室)
- <学生へのメッセージ>
- 授業には辞書を持参すること
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|