2008年度工学院大学 第1部情報工学科

計算機ネットワーク論(Computer Networks)[2C33]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
藤井 昭宏 講師  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
並列計算を実現するためのシステムの特徴を理解し,簡単な並列プログラムと並列アルゴリズムを学習する.

<授業計画>
1.並列処理の導入
2.マルチスレッド用 開発環境の構築
3.マルチスレッドプログラムの基礎
4.並列性利用の基礎的なパターン
4−1 データ並列
4−2 タスク並列
4−3 パイプライン並列
5.並列プログラムの実践

<成績評価方法及び水準>
試験とレポート課題をあわせて評価する.

<教科書>
マルチコアCPUのための並列プログラミング(秀和システム)

<参考書>
PARALLEL PROGRAMING in C with MPI and OpenMP http://item.rakuten.co.jp/book/4546776/

<オフィスアワー>
授業中,もしくは授業後に質問してください.

<備考>
この講義の科目名は「並列計算システム」(情報学部)と「計算機ネットワーク」(情報工学科)という二つの名前を持っているが,ネットワークに関連する基礎知識は扱わない.ネットワーク関連の講義を学びたい人は,コンピュータ科学科2年の情報ネットワーク論を履修するようにしてください.

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.