2008年度工学院大学 第1部マテリアル科学科

電気工学概論(Introduction to Electrical Engineering)[2266]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
鷹野 一朗 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2009/11/04

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
現代の様々な技術において電気に関する基礎知識は必要不可欠となっています。本講義では技術者にとって必要と考えられる電気工学の基礎理論とその応用について学びます。なるべく身近な電気製品を例に挙げ,材料の立場からもアプローチします。

<授業計画>
1. 電気の流れ:発電所(発生)から家庭(利用)まで
2. 直流回路1:電圧と電流,導体・不導体・抵抗,オームの法則
3. 直流回路2:オームの法則,電力・ジュール熱,直流回路計算
4. 磁気と静電気1:電流の磁気作用,電磁誘導,コイルの働き
5. 磁気と静電気2:静電気現象,静電容量,コンデンサの働き
6. 交流回路1:交流電圧・電流,インダクタンスとコンデンサ
7. 交流回路2:基本交流回路の計算、電力
8. 電気・電子材料:伝導体、半導体、絶縁体
9. 半導体素子:ダイオード、トランジスタ、FET
10. 電子回路:整流回路、トランジスタ増幅回路,ディジタル回路
11. 電気計測:センサー,電気・電子計器,オシロスコープ
12. 電気応用製品:コンピュータの原理(電源,CPU,メモリ,MO・CD・DVD等の材料)
13. 新エネルギー:太陽電池,燃料電池,風力発電等
14. 定期試験

<成績評価方法及び水準>
授業での演習レポート提出(30%),定期試験(70%)によって評価します。

<教科書>
「電気・電子概論」伊理正夫 監修(実教出版)

<オフィスアワー>
<前期> 八王子校舎「火、水、木、金、土」 新宿校舎「月」
<後期> 八王子校舎「火、水、金、土」 新宿校舎「月、木」
(会議、出張等により変更になる場合がありますので,メールで連絡してください)

<学生へのメッセージ>
電気に関する基礎的な知識を身につけたうえで,実際に使われている電気機器,電気・電子計測器,家庭用の電気製品などについても説明しますので,気軽に質問してください。

<参考ホームページアドレス>
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwc1035/

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2008 Kogakuin University. All Rights Reserved.