2006年度工学院大学 教職課程科目

生徒指導論(Guidance)[9362]

[試験情報を見る]

2単位
白石 総一郎 非常勤講師

最終更新日 : 2006/05/30

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 本講義では教育実践の経験を媒介に、児童生徒の非行・問題行動の克服と1人ひとりに生きる 力を育む生徒指導を目指し、生徒指導の基本的理論と方法について学習する。このことを通して、 1人でも多くの生徒に豊かな自己実現を促せる教師としての視点と考え方を学習する。

<授業計画>
  1 はじめに   (1)青少年の現状について   
 2 戦後少年非行のながれと現状(1)生存型非行(2)反抗型非行(3)衝動型非行
 3 生徒指導の意義と課題(1)生徒指導の概念と目的(2)領域・内容(3)今日的課題
 4 生徒指導と教育課程 (1)生徒指導と教科との関連
 5     〃     (2)生徒指導と道徳との関連 
 6     〃     (3)生徒指導と特別活動との関連
 7 生徒指導の組織と計画(1)生徒指導の組織体制
 8     〃     (2)生徒指導における外部機関の活用
 9 生徒理解と指導   (1)生徒理解の意味と機能、(2)生徒指導の基本・基礎編
10 進路指導      (1)日本型雇用形態の崩壊、高校新卒者の就職状況、「出口入り口
指導」の進路指導からキャリア教育へ 
11  〃     (2)進路指導の目的と内容[1]目的と定義 [2]内容−1      
12 個別指導( 教育相談)(1)教育相談の意義と目的  
13  〃 (2)教育相談の理論

<成績評価方法及び水準>
 定期試験の成績を約70%、授業中の発表及び発表レポ−トを約30%で計算する。60点 以上を合格とし、50点〜59点の者はレポ−トの再提出を認め内容が十分であると認められる者は合格点(60点)とする。原則として出席時数2/3以上の出席をもって履修を認め、履修を認められない者には単位の修得を認めない。

<教科書>
『生徒指導の理論と方法 改訂版』江川 成編 (学芸図書)

<参考書>
『新生活指導』白井慎他(学文社)
『少年非行の世界』清水賢二(有斐閣) 
『〈子育て法〉革命』品川知美(中央公論社)
『生徒指導の機能と方法』坂本昇一著、(文教書院)
『高等学校学習指導要領 平成11年』(文科省)
『中学校学習指導要領  平成10年』(文科省)
『生徒指導の手引き(改訂版)』 (文科省)
『生活綴り方教育の探求』太田昭臣著(民衆社)
『カウンセリングの理論』『カウンセリングの技法』国分康孝著(誠信書房)

<オフィスアワー>
 土曜日 二部1時限目の授業終了後20分間、これ以後も約束があれば対応可。新宿キャンパ ス12階講師室で。

<学生へのメッセージ>
 一人の教師の力は大きい。どんな学校でも、一人の教師で学級が変わる。このことによって学年が変わる、学校も変えられる。ただし、「どんな生徒にも、『時間と労力を惜しまずに愛情を注ぐ』取り組みが絶対に必要である!」。
 私は、君たちが、教育理論に裏打ちされた愛情を注ぎ切る教師になって学級を変え学年を学校を変える教師になる努力をして欲しいと思っている。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2006 Kogakuin University. All Rights Reserved.