2005年度工学院大学 第2部建築学科

総合英語II(English II)[2536]

[試験情報を見る]

2単位
佐藤 惠一 非常勤講師

最終更新日 : 2005/05/25

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
英語で書かれた文章を題材に、精読、速読等英文読解力を強化し、かつ自分の理解、意見、解釈を英語で表現できるようになることを目指す。

<授業計画>
身近なトピックを扱い、いかに英語でコミュニケートするかをゲーム感覚で盛り込む。毎授業の最後に
コミュニケーション小テストで確認する。
前期
第1回:実力(中間)テスト(毎回行うコミュニケーション小テストの中から出題)
第2回:実力(期末)テスト(第1回の実力テスト以後に行うコミュニケーション小テストの中から出題)

後期
第3回:実力(中間)テスト(毎回行うコミュニケーション小テストの中から出題)
第4回:実力(期末)テスト(第1回の実力テスト以後に行うコミュニケーション小テストの中から出題)

<成績評価方法及び水準>
毎回行うコミュニケーション小テストと平常点で40%・第1〜4回の実力テスト各15%(計60%)の評価
平常点は予習・授業へのparticipation及びコミュニケーション小テストによる

<教科書>
Active Communication(南雲堂)

<オフィスアワー>
新宿校舎 毎週火曜日(13:00〜16:00)
八王子校舎 毎週木曜日(14:30〜15:00)及び土曜日(12:40〜13:30)
これ以外にも必要があれば随時appointmentをとって相談に来ること

<備考>
第1部総合英語1(再)に含まれる

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2005 Kogakuin University. All Rights Reserved.