2005年度工学院大学 第1部建築学科 建築学コース

物理学II(Physics II)[3422]

[試験情報を見る]

2単位
加藤 貞幸 非常勤講師

最終更新日 : 2005/05/25

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
物理学Iに引き続き、日常の物理現象から熱力学、電磁気学を学ぶ。熱現象、電気現象から物理学の法則を導入する。これらの現象にはミクロ世界の現象を用いると理解しやすい。必要に応じて数学の説明をし、物理学が如何に数学と共に発展してきたかを理解する。

<授業計画>
1.分子の運動、絶対温度、熱の伝導、内部エネルギー
2.カルノサイクル、エントロピーとエンタルピー、自動車のエンジン
3.ジュール・トムソン効果、冷凍現象
4.電荷のミクロ現象、電場(電界)、電荷とクーロン力、ガウスの法則
5.電気回路、キルヒホッフ法則
6.磁場(磁界)、磁荷と磁石、磁化のミクロ現象
7.ビオ・サバールの法則、アンペアの法則
8.電磁誘導現象、ファラデーの法則
9.変位電流、マックスウェル方程式
10.電磁場のエネルギー、ローレンツ力(電流に働く電場と磁場の力)
11.電磁波の現象

<成績評価方法及び水準>
定期テストと小テストから総合的に評価

<教科書>
講義ノート;
ホームページ「 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~fu40016 」を参照

<参考書>
理工系「物理学」 加藤潔(陪風館)
基礎物理学(上下) 金原寿郎編(裳華房)

<オフィスアワー>
水曜日、木曜日

<参考ホームページアドレス>
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~fu40016

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2005 Kogakuin University. All Rights Reserved.