2003年度工学院大学 教職課程科目

学校経営論(School Business Administration)[9561]

[試験情報を見る]

2単位
佐藤 義雄 非常勤講師

最終更新日 : 2003/05/10

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 学校経営という面から子どもの教育について考え、教師として働く場合に、学校経営の面についても専門的な対応ができるようになることをねらいとしている。

<授業計画>
 現代の学校でのさまざまな問題は、学校経営と深く関係している。子どもを管理することによって学校の秩序を保ついわゆる管理主義教育の弊害が指摘されているが、子どもの健全な成長・発達のための学校経営を考えていく必要がある。また、学校そのものが問われる時代でもある。本講義では、学校経営の実際の例などを検討しながら、教育の場である学校経営のあり方を考えていく。
 出席者は、「教育六法」(どの出版社のものでもよい)を持参すること。

<成績評価方法及び水準>
 定期試験の際、論文形式の試験を行う。その際、教育六法の持ち込みを可とする。

<参考書>
 授業中に指示する。

<オフィスアワー>
 授業の前後、12階講師控室。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2003 Kogakuin University. All Rights Reserved.