2003年度工学院大学 第1部建築学科 環境コース
情報と職業(Information Technology and Vocation)[9751]
2単位 丸山 剛史 非常勤講師
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- IT革命など、情報通信技術の急速な発達にともない、パ−トタイム労働に従事する人の増加や失業問題など、職業・労働のあり方が変化してきている。また、こうした変化とともに人々の職業観、労働観が問題にされるようになった。
この授業のねらいは、講義、意見発表、討論をおこなうことを通して、いわゆる「情報化社会」における職業・労働の変化の構造的把握、職業観・労働観のなどの問題についての理解を深めてもらうことにある。以下に、具体的な到達目標を示す。 (1)情報通信技術の発達の過程がわかる。 (2)近年の職業・労働の変化の特徴がわかる。 (3)情報通信技術の発達と職業・労働の変化の関係がわかる。
- <授業計画>
- 第1週 「情報化社会」の進展について学ぶ
第2週 とくに国内の「情報化社会」の進展について学ぶ 第3週 「情報化社会」否定論について学ぶ 第4週 現代の職業・労働について学ぶ 第5週 現代日本の職業・労働の変化について学ぶ(1) コンピュ−タの発達による省力化について 第6週 現代日本の職業・労働の変化について学ぶ(2) 情報通信ネットワ−クを利用した地球規模の分業・協業 第7週 現代日本の職業・労働の変化について学ぶ(3) モデル化・シミュレ−ションの役割 第8週 現代日本の職業・労働の変化について学ぶ(4) 拡大する市場への対応 第9週 「情報化社会」における安全性の問題について学ぶ 第10週 「情報化社会」における倫理の問題について学ぶ 第11週 「情報化社会」における職業・労働と職業観、「勤労」観の問題 第12週 職業選択のあり方について学ぶ 第13週 討論と授業のまとめ
- <成績評価方法及び水準>
- 成績評価は、出席状況、定期試験、レポ−トにより総合的に行う。成績評価は、出席状況、定期試験、レポ−トにより総合的に行い、60点以上の者に単位を認める。採点の基準は、要点が的確に理解されているか否かである。
- <教科書>
- 熊沢誠『能力主義と企業社会』(岩波新書)、小池和男『日本企業の人材形成』(中公新書)
- <オフィスアワー>
- 授業終了後、新宿キャンパス12階講師控室でお願いします。
- <学生へのメッセージ>
- 教員免許状の取得は別にして、少しでも関心があれば気軽に参加してください。「情報化社会」論や現代日本の職業・労働について、いっしょに考えていきましょう。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2003 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|