2003年度工学院大学 第1部建築学科 環境コース

環境設計(Design of Environmental Architecture)[2175]

[試験情報を見る]

2単位
藤木 隆明 助教授
原田 智章 非常勤講師

最終更新日 : 2003/05/10

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
環境設計における当面の目標とは,これまでの建築設計を包含しつつ,<環境>という時代の要請に対して,設計という分野に今何が可能かを幅広く探ることだと考えています。そのためには,もう一度,我々と自然との関係を見直し,根本から建築や都市のあり方を組立て直す構想力こそが問われるでしょう。あるいは,何が問題かという,自分の取り組むべき「問い」そのものを発見することが,重要だと思います。
この授業が,そうした困難で遠い目標に向かって,皆さんの問題意識を深め想像力を飛翔させるきっかけになればと願っています。

<授業計画>
最初の時間に「建築設計課題および案内」を配布する。そのなかに課題の趣旨,スケジュール,提出図面等が載っているので,これに基づいて授業を進める。適宜,関連するスライドを見せたり,見学会を行うことがあるので,毎回休まず出席すること。
 第1課題は共通課題とし,第2課題は,各教員の提示する課題の中からひとつを選び,その教員の元で取り組む選択課題とする。

<成績評価方法及び水準>
1.テーマ/コンセプト 2.計画/デザイン 3.プレゼンテーション 4.環境に対する意識 
等の項目について,最後の発表を含め総合的に評価する。
設計コンペの審査に近い形で行うため,前期の建築設計IIIに比べると,最終的な成果品をより重視する。

<オフィスアワー>
特に定めませんが,前もってメールで連絡をもらえれば,随時対応します。
E-mail : fujiki@cc.kogakuin.ac.jp

<学生へのメッセージ>
「建築の可能性はどこまでも広く,設計とは楽しいものである」ということに気づいてもらえるような授業にしたいと思います。ただし,楽しくなるかどうかは,皆さん自身にかかっていることをどうかお忘れなく。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2003 Kogakuin University. All Rights Reserved.